神の義によれば、人を誅してもよい・・・

 題 : (キリスト教の)神の義によれば、人を誅してもよい・・・について

 こんにちは
 キリスト教
 「(キリスト教の)神の義によれば、人を誅しても良い」との
教義があります。
 どこにこの教義はあるのでしょうか。
 勉強したいです。
 よろしくお願いいたします。

 ビオラさんへ 
 はじめまして、ご質問を戴きました事に関しまして下記に書か
せていただきます。

キリスト教の聖書の1例)
  ある町を攻撃しようとして、そこに近づくならば、まず、
降伏を勧告しなさい。
 もし、その町がそれを受託し城門を開くならば、その全住民を
強制労働に服させ、あなたに仕えさせねばならない。
 しかし、もしも降伏せず、抗戦するならば、町を包囲しなさい。
 あなたの神、主はその町をあなたの手に渡されるから、あなたは
男子をことごとく剣にかけて撃たねばならない。
 ただし、女、子供、家畜、および町にあるものすべてあなたの
ぶんどりり品として奪い取ることができる。
 
 あなたは、あなたの神、主が与えられた敵のぶんどり品を自由に
用いることができる。
 このようになしうるのは、遠くはなれた町々に対してであって、
次に挙げる国々に属する町々に対してではない。
 あなたの神、主が嗣業として与えられる諸国民の民に属する町々
の息のある者は、一人も生かしておいてはならない。
 ヘト人、アモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人は、
あなたの神、主が命じられたように必ず滅ぼし尽くさねばならない。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
 ☆自分の利のために、他人を殺せと教えるキリスト教の神の教義。
  そして、
 この殺戮の悲惨な時点においても 「奪い取れ、奴隷にせよ」 と
 色々と指図するキリスト教の神の教義。
  この類の記述は 聖書の中に 種々多い状況。

  また、
  聖書において下記の示唆もある。
  ラテン語:talio:タリオ:被害者が受けたのと同じ害を
 加害者側に加える制裁。 local limit : local一定の空間を
 占める、limit限界点 : 現代のキリスト教徒の困惑となる一例。

 モーゼの時代には戦争をして相手を殺し、場合によっては奴隷に
 せねばイスラエル人(選民思想の民族)が殺される時代であった。
 この状況から生まれた教義が、「 当時の状況と当地の状況 」 と
 全く変わっている現代の「 他の地域や多くの時を経た今 」に
 おいてでも 同じ教義・同じ考え方で 存在している。
 TPOというものの見方がありますが、TPO的にも全くアウト。

 ☆与謝野晶子
     嗚呼、弟よ、君を泣く。   君、死に給うこと無かれ。 
     末に生まれし君なれば。  親の情けはまさりしも。
     親は刃を握らせて。     人を殺せと教えしや。
     人を殺して死ねよとて。   二十四までを育てしや。

     堺の街のあきびとの。    旧家を誇る主にて。
     親の名を継ぐ君なれば。  君、死に給うこと無かれ。
     旅順の城は滅ぶとも。    滅びずとても何事ぞ。
     君は知らじな、商人の。   家の掟に無かりけり。

      (後略)

☆『 相手のかたにも正義があるのに 』 との女性の小さな声が
 耳に印象的に残った。 
  そうですね。その通りと思います。私は答えた。
  神という衣を着せて「正義なのだから」と、「こちらは間違って
 いないのです」と。 争いは、どの様な場合もそのようになって
 居ります。
 宗教で、その形を是と教義すれば争いの多い状況になるのは必然
 です。 
  このキリスト教の教義は変えなければならないのです。

  これから未来を受け継ぐ若い方たちのために、人類の未来の
 ためにも。
  NHKは、義によって争う大河ドラマを日本中に放送し、洗脳
 した。 
  『 正義だ、やってしまえ 』 的ドラマを。 
  この大切なことが分かって戴いているのか? 
  影響力の強い放送媒体だけに心が痛む。
  実に、この様な事例が多い局です。

☆ 非が全くないという事でないのに、すべて相手が悪いと相手側へ
  すべて問題を転嫁し、
  なお且つ、
  良否判断の理性が全く入る事の出来ない宗教教義に規定する。
  キリスト教教義「(キリスト教の)神の義があるのだ、やって
 しまえ」をつくる。
  紛争の地が展開され、その歴史が連綿と続く。
  民は泣く。 
  キリスト者は、その罪を知っているか? 
  自分の勝手な・独り善がりな「正義」に真っ向から対立す
 るからと、
  そして、
  独り善がりな・勝手な宗教教義で「邪悪」だと「 決めつけ
 る 」。
  「 そんな宗教 」は否。