TPPより優れているEPA・・・TPPを締結するは誤り

題 : TPPより優れているEPA・・・TPPを締結するは誤り

☆《日本とメキシコの経済連携協定EPA)が合意・・そうです、
 二国間のEPA(経済連携協定)で、きめの細かい協定を積み重
 ねるのがよいのです。
・・TPPは、荒っぽく・包括的に・協定を締結する
・・これでは不合理を生みだす要因となり・間違い
・・あせって・日本の税金を使うことまでして・TPPを締結す
 る必要はないのです・・・》: 

  日本、メキシコ両政府は22日、2008年から続けてきた経済
 連携協定(EPA)の再協議で実質合意した。
  日本が輸出する自動車部品などの関税撤廃時期を前倒しす
 るほか、日本が輸入する牛肉やオレンジの優遇税率の割当数
 量の拡大と優遇税率の引き下げなどを決めた。
  署名・国会の批准などを経て、早ければ2011年中に改定す
 る見通し。
  両国のEPAは2005年4月に発効。
  規定に基づいて、2008年9月から両国の関心品目などにつ
 いて再協議を続けてきた。
  今回、メキシコ側はギアやテールランプなど自動車部品の
 関税とインクジェットプリンター用紙の関税について改定後
 の即時撤廃を約束。
  現在の協定では2014年の撤廃となっている。
  緑茶やリンゴでは優遇税率の対象となる数量を設定し、現
 在の関税よりそれぞれ半分の10%、11.5%とする。
  ミカンの関税は即時撤廃する。
  日本は牛肉、豚肉、鶏肉、オレンジなどで優遇税率の対象
 数量を拡大。
  牛肉は改定後4年目に現在の年6000トンから1万5000トン
 に拡大し、豚肉を3年目に現在の8万トンから9万トンに増や
 す。
  オレンジは5年目に優遇税率を現在の8〜16%から5〜10%
 に引き下げる。
  世界貿易機関WTO)の最恵国待遇(MFN)税率が日メキシコ
 EPAでの関税率を下回った場合、WTOのMFN税率を適用するこ
 とも決めた。
  商品の原産地が自国であることを証明する「原産地証明」で
 は、輸出企業による自己証明も導入する。 
                  (日経2011・2・23) 

☆《農水省が「食糧分析本部」を設置した・・食料は・・大切な
・・国家の安全保障項目・・TPPで、荒っぽく日本の農業を切り
捨てるな・・・》: 

  農林水産省は22日、中東情勢が緊迫していることを受け「食
 糧情勢分析対応本部」を設置し、初会合を開いた。
  農相は「中東情勢は食料高騰が大きな要因になっている。
  情報収集して各省庁と連携して対応していきたい」と述べ
 た。
  これから定期的に開催し、世界の食糧情勢に関する情報を
 収集する。           (日経2011・2・23)
 ※流動的な国際情勢。変化も激しい。
  これから資源や食糧が不足する方向へ否応なく向かう。
  限りある地球に住んでいるのだ。
  大切な国民の食料を『常に確保』できるという安全保障に
 ついて
・・『おろそかに』してはならない。

☆《経団連が・・農業保護を全廃(関税率がゼロ)することが前
 提になっているTPPへの『参加圧力の行使を行なう』
・・農水省へ・・農業を犠牲にしてまでして、鉱工業品を売りた
 いという意か?・・経団連、私利ではないのか? 私欲ではな
 いのか?・・・》: 

  農林水産省筒井信隆篠原孝副大臣は22日、日本経団連
 の小林栄三・農政問題委員会共同委員長らと省内で農業強化策
 について意見交換した。
  環太平洋経済連携協定(TPP)参加の是非に関し、経団連
「交渉のテーブルにつくことが必要だ」と主張。
  農水省側は「関税ゼロは進み過ぎだ」と参加に慎重な姿勢を
 崩さず、議論は平行線で終わった。
  経団連が農地参入を促すため企業からの出資を50%未満とす
 るなどの農業生産法人の参入要件の緩和も要求。
  農水省は「土地の購入は念頭にないという意見が多く、机上
 の空論だ」と反論した。      (日経2011・2・23)
 ※経団連は、農家の方々への「個別所得補償制度」の資金提供・
 支援を申し出て戴きたい 
・・結局は、国民の税金による「農家の方への個別保障制度」が
 回りまわって経団連の企業の方々への利益となる、という図で
 はないのか
・・日本の国内企業は利益が上がっても日本国内へ資本投下をし
 ない
・・景気が、いつまでも回復しない原因がここにある
・・経団連は、日本の国内景気を回復するため、傘下企業に国内
 投資をするように促して戴きたい。
  また、景気が回復する経済サイクルを回すことは「 企業の
 責務」と感じて戴きたい。・・。