TPP(環太平洋パートナーシップ協定)・・参加か、否か (その3)

題: TPP(環太平洋パートナーシップ協定)・参加か、否か(その3)

  つまり、伊藤教授の賛成論は、「市場開放の大切さ」を論じて
 はいますが・・・。
  市場開放をすでにしている鉱工業品をどの様にお感じなのでし
 ょうか。
  その他に「農業品」も市場開放しろと論じているのでしょうか。
  論点の突っ込みが足りません。
  論議すべきそ論点が全くありません。
  不明確です。
  全体的に開放しろというだけの開放論になっております。

  十把一絡(じゅっぱひとからげ)的に日本の農業を扱うのでは
 なく、包括の協定中で犠牲を強いるのではなく、二国間の連携協
 定の道で丁寧に日本の農業の立つ瀬を丁寧に想いを馳せながら、
 残る農業品の開放について、国は進んでいくべきなのです。

  安易に国民の税金で農業の方々の補償をしてTPPへ参加するのは、
 国民のお金・税金の「無駄使い」的になっています。

 ☆《日本とインドの二国間の経済連携協定が署名された。
 ・・そうです。これで良いのです。
 ・・国民の大切な金・税金を使って、それも大金を使って、農業
  の方々を補償してまでして、TPPへ参加しなくても良いのです。
 ・・この例の様に、丁寧に二国間の協定を積み重ねていけばよい
  のです。
 ・・実質、アメリカとの二国間の協定になるTPPへの参加を、あせ
  って実施する必要はありません。
 ・・TPPは実施すべきではありません・・・》:

 (記事):
  日本とインドの両政府は16日、経済連携協定EPA)に署名し
 た。
  両国の貿易総額の94%分の品目の関税を10年以内に撤廃する他、
 日本の小売業のインド市場への参入も明記した。
  段階的な関税の引き下げや撤廃で、日本からの自動車部品や鉄
 鋼の輸出拡大が見込める。
  日本政府はインドの主力輸出品である後発医薬品の承認手続き
 を迅速化するなど、経済関係の拡大に取り組んでいく構え。
  日印EPAは国会での批准など必要な手続きを経て、早ければ今夏
 にも発効する見通し。
  日本にとっては12件目のEPAとなる。
  署名式に臨んだインドのシャルマ商工相は「今後3〜4年間で両国
 の貿易額を倍増させたい」と強調した。
  日印貿易は2009年時点で日本の輸出額が5696億円で、インドは
 このうち約90%分の関税を撤廃する。
  一方、インドの輸出額は3445億円で、日本は約97%分の関税を
 ゼロにする。
  サービス貿易ではインド市場での日本の小売業などの参入自由化
 を明記した。
  日本企業が1つのブランドをフランチャイズ展開する際、インド
 に設立する現地法人には100%出資できる内容を盛り込んだ。
  インドが外国企業への規制を強化した場合でも、日本企業は原
 則として対象外になる。
                 (日経2011・2・17)