(増補版)509E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1890年3月〜1890年4月)

題:(増補版)509E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1890年3月〜1890年4月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1890年、シッキム条約が締結された。
  イギリスが、チベットと関係を持つようになったのは
 清朝のグルカ征討(1792年)よりも以前で、
  イギリスの勢力は、プラッシーの戦い(1757年、イギ
 リス対インド+フランスとの戦い)等の後、ネパール、
 ブータン両国の国境に迫った。
  1772年、ブータンは、インド・ベンガル地方の混乱に
 乗じてクーチェ・ビハールを占領した。
  ブータンの侵入は、インド・ベンガル地方の直接の脅
 威であったため、イギリス軍は、ブータン軍を破り、ブ
 ータンの首都プカナに迫り、全土を制圧しようとしたが、
  ブータンは、チベットが仏教国であったので、国王の
 要請により、当時、幼かったダライ・ラマに代わり、第
 6代パンチェン・ラマが仲裁を申し入れた。
  その時、イギリスは、チベット清朝の西部に位置し、
 ブータンは、チベットの属国であるという事実を知り、
  チベットの金銀貨や麝香などの珍しい贈り物を手にし、
 イギリスは、ベンガルチベットの交易を計画するよう
 になった。
  1774年、ボーグルをチベットへの使者としてパンチェ
 ン・ラマの住むシガツェに赴かせ、
  パンチェン・ラマに好意的に迎えられたが、ラサ政庁
 の鎖国政策により通商関係を確立することはできなかっ
 た。
  その後、約100年間、イギリスとチベットの間には、何
 もなかったが、
  ラサの託宣所のラマ僧達が、チベットには魔力の加護
 があり、イギリス軍の武装を無力にしている。
  今こそ、チベット、シッキム間に、有利な国境を決定
 すべきだと唱え、
  1887年、チベット軍は、シッキムに侵攻した。
  イギリスは、侵入兵の撤退を要求したが、何の反応も
 示さなかったので、
  翌年・1888年ベンガル政庁はチベット軍を攻撃し、
  1890年、シッキム条約を締結した。
  シッキム条約内容は・・、
  1、 チベットとシッキム間における国境の画定と国境
   不可侵の協約。
  2、 シッキムに対するイギリスの保護権。
  3、 チベット、シッキム間の通商、シッキム国内の遊
   牧、両国官吏の交渉往来。
  (参考)
  今、シッキムはインドのシッキム州となっている。
  インド北東部の、東パキスタンでくびれた地の辺り。
  ネパールとブータンの間。
1890年、チベットが参加しない条約は・・無効。
  チベットは、「チベットの参加しない条約は無効で、
 その条約には従わない」と、至極当然の主張をした。
  さかのぼること17年前の1873年チベットとの通商(
 インド茶・英国製品などの輸出や羊毛などの輸入)を求
 めるベンガル州政府は・・、
  「チベット鎖国状態は、駐蔵(チベット駐在)の中
 国官吏(アンバン)が強要している」と見て、インド政
 府に対し、チベットへの入国許可を出すべく清朝に交渉
 するように申し入れた。
  初代ベンガル総督ウォーレン・ヘイスティングズ(在
 任:1773年〜1785年)が通商などを求めて、公式に、
 1774年〜1775年に、ジョージ・ボーグルを、チベット
 派遣するなどして以来、約1世紀を経て、中国を介した蔵・
 英関係が再スタートした。
  以後、イギリスは、特別条項で、チベット探検隊の派
 遣計画を許可された1876年の「芝罘条約」、
  チベットの反対にあって探検隊派遣中止に同意した1886
 年の「ビルマ及びチベットに関する条約」、
  シッキム・チベット間の境界を画定し、チベットとの
 通商に関する商議を約束した1890 年の「シッキム及びチ
 ベットに関する英中間の条約」、
  前条約をうけて通商などを約した1893 年の「シッキム
 及びチベットに関する1890年の英中間の条約に増補さる
 べき貿易と公的通信と遊牧に関する章程」など・・、
  次々と、チベットに関する条約を清国と締結していく。
  こうした英・清間の諸条約は・・、
  英国が、従来の歴史的な蔵中関係を西洋由来の国際法
 のフィルター(外挿法:既知のデーターから、その範囲
 外を予測する方法)を通して捉え、
  蔵・中は、「保護関係ではなく、付庸関係(付庸国
 宗主国の関係)にある・・すなわち・・
  「中国は、チベットに対して宗主権を有する」と規定
 した。
  しかし、自由な国と自己認識するチベットは、「自ら
 が参加しない条約には従わない(中国の宗主権の否定)」
 として、諸条約の履行を拒絶し続けた。
  当然である。
  そこに住み、生活している民の意志が存在しないで、
 何の取り決めとなるのか?
  取り決めとなる訳はない。
  占領以外の何者でもない・・、
1890年2月25日、恵比寿麦酒の発売(3月説あり)  
  1889年10月、日本麦酒醸造会社の工場建設(現在の恵
   比寿ガーデンプレイス
  ビヤホール(1899年)
1890年3月20日、ドイツ皇帝のヴィルヘルム2世が、ビスマ
 ルク宰相を解任した。
1890年3月24日、東京工業学校(後の、東京高等工業学校)設
 置された(東京職工学校を改称)
  1881年東京府浅草・蔵前に開設された旧制の東京職
   工学校から・・、
  1890年、改称。
  1901年、東京高等工業学校。
  1929年、官立大学の(旧制)東京工業大学になった。
  1949年より現在の(新制)東京工業大学。 
   ⇒ 東京職工学校
1890年3月25日、女子高等師範学校が創設された。
  高等師範学校から女子部が独立し、女子高等師範学校
 となった。
  お茶の水女子大の前身。
  1890年3月、東京女子高等師範学校(とうきょうじょし
 こうとうしはんがっこう)は、1890年(明治23年)3月、
 東京市神田区(現・東京都文京区)に設立された官立の
 女子高等師範学校で・・、
  略称は「東京女高師」(とうきょうじょこうし)。
  日本最初の女子中等教員養成機関「女子高等師範学校
 として設立された。
1890年3月26日、第3回内国勧業博覧会(4月1日〜7月31日)
  【会場】東京・上野公園
  3月36日に開場式が行われ、明治天皇陛下が御出席され
 た。
  入場者数:1,023,693人
  当初は、ウィーン万博副総裁であった佐野常民を中心
 として、将来の万博開催を目指して少しでも規模を拡大
 した「アジア博覧会」を、皇紀2550年にあたる1890年に
 開催する案が構想されていた。
  しかし、大蔵大臣松方正義らの反対によって、純然た
 る内国博として第3回内国勧業博覧会が開催されることに
 なった。
  このような経緯により、内国博ではあったが出展品の
 販路拡大のために外国人客の誘致に力が入れられ、世界
 各国に招待状が送られた。
  最終的には、外国から246人の入場者があった。
  不景気・インフルエンザの流行・連日の雨、7月1日に
 は帝国議会衆議院選挙があったなどの影響から、全体の
 入場者数は伸び悩んだ。
  そのほかにも、単に西洋の文物というだけでは満足で
 きなくなりつつある民衆に対して、政府はあくまで、第
 1回以来の娯楽を排除する方針を貫いたことも、影響して
 いた。
  会場の建坪は9,725坪(3万2,000平方メートル)で、本館
 のほかに、美術館、農林館、動物館、水産館、機械館、
 外国製品を並べる参考館からなり、
  建物全体の面積は、第2回の約1.3倍、
  出展品数は、441,458点と増加した。
  東京電灯会社が、会場内に、日本ではじめての電車と
 なる路面電車を走らせた。
  官庁出品物は、褒賞の審査の対象外とされたので、民
 業を振興する意図が明確になった。
  しかし、褒賞については、審査の結果次第では商品の
 売れ行きに大きな影響が出たため、等数に不満をもった
 出展者から訴訟が起こることもあった。
  一方、この博覧会は、1888年からの意匠登録制度を促
 進したことも注目される。
  政府は意匠条例を社会に認知させる意図のもと、出展
 物に限り出願手数料と登録料を徴収しないことにしたの
 で、出願数が急増した。
  このように様々な新しい動きがあった第3回内国勧業博
 覧会であったが、不景気なども重なり、出品数の増加に
 対して、大量の売れ残りが出る結果となった。
1890年3月31日、天皇陛下の御統監による、はじめての陸海
 軍特別大演習が、愛知県で行われた。
  動員数3万人。
  この日の天候は、あいにく豪雨となった。
1890年4月1日、第3回内国勧業博覧会が開催された。
 (〜7月31日)
  電車の試運転を公開
1890年4月1日、第1回日本医学会が開催された。
  第1回日本医学会は、1890年、第1回帝国議会・内国勧
 業博覧会を機に、石黒忠悳、大沢謙二、長与専斎、高木
 兼寛、三宅 秀ら乙酉会員有志が発起人となり、学術上
 の知識交換を趣旨として全国に会員を募り、4月1日から
 7日間、東京において開催され、2千余名が参加した。
  しかし、大家の講義にとどまり、研究討論の意図にか
 けているとの強い批判も生まれ、第2回日本医学会は行わ
 れたものの、第3回は開催されなかった。
  また、第1回日本医学会において、薬物学分野から猪子
 吉人が「菌類中毒説」を、また、高橋順太郎が「薬物学
 研究ノ方針」を講演した。
  そして、この会の準備には、帝国大学医科大学薬物学
 教室教授・高橋順太郎が五十数名の「招聘員」の一人と
 して参画した。
  1947年(昭和22年)4月、大阪で開催された第12回日本
 医学会において、「医学および近接科学の進歩発達を図
 り、分科会間の連絡を密にするとともに、わが国の内外
 に対する日本医学界の代表機関とする」目的をもって決
 議された。
  この決議にもとづき、1948年(昭和23年)3月8日、日
 本医師会の設立にともない、日本医学会が常設化された。
.
  (今日の言葉)
.
  題:今、キリスト教は、『新たな宗教弾圧者』となろうとしている・・、
.
紀元前753年、古代ローマ建国
  ロームルス(紀元前771年〜紀元前717年7月5日)は、ロ
 ーマの建国神話に登場するローマの建設者で、伝説上の王
 政ローマ建国の初代王。
  レムスの双子の兄弟
  王政期:紀元前753年(建国)〜紀元前509年まで、ロー
 ムルスに始まる伝説上の7人の王が治めていた(〜紀元前
 509年)(伝承による)
  ローマ時代以来の野蛮な風習。
  他人の生命の危険を、大勢の人間が見物するのは、ロ
 ーマ時代以来の野蛮な風習であった。
.
1592年5月24年、文禄の役が始まった。
  秀吉は、文禄・慶長の役を行なったが、その事につい
 て徳富蘇峰は書く・・、
  徳富蘇峰(とくとみそほう)は、1863年3月14日に生ま
 れの思想家、歴史家、評論家で・・、
  『國民新聞』を主宰し、大著『近世日本国民史』を著し
 た。
  この『近世日本国民史』初版には、豊臣秀吉朝鮮出兵
 時の見聞録が書かれている・・、
  『キリシタン大名、小名、豪族たちが、火薬がほしいば
 かりに、日本の女たちを南蛮船に運び、獣のごとく縛って
 (南蛮)船内に押し込むゆえに、女たちが泣き叫ぴ、わめ
 くさま地獄のごとし』・・、
  南蛮貿易をするキリスト教宣教師やマラーノたちは、悪
 どい入れ知恵をした・・、
  「生きるか?死ぬか?」の九州の中小大名たちは、キリ
 シタンとなって生き延びようとした・・、
  そこに付け込まれたのだった・・そこがつけ込みどころ
 だった。
  (因みに、このキリシタン大名たちの次の代の者たちは、
 きっぱりとキリスト教を辞めている)
  キリスト教をはじめて日本に伝えたザヴィエルたちは・・、
 早くも・・日本を、ヨーロッパの帝国主義に売り渡す役割
 を演じていた。
  その役目も負っていた・・キリスト教聖職者たちは、そ
 の先兵としての役も与えられていた。
  そして、ユダヤ人でマラーノ(改宗ユダヤ人)のアルメイ
 ダは、ザビエルも知っていたこと、「日本に火薬を売り込
 む」ことと交換に、「日本女性を奴隷船に連れ込んで海外
 で売りさばいた」。
  後に、ザビエルたちのキリスト教の宣教師たちは、この
 事がばれて、この事の申し開きが出来ず、『海外追放とな
 った』。
  しかし、この事は、まったくキリスト教に偏するNHK
 は放送していない、日本の方たちへ伝える事をしていない。
 隠している。
  「火薬の欲しい」キリシタン大名たちは、ザビエルたち
 の卑劣な行為・南蛮交易に組していた。
  また、キリシタン大名の大友、大村、有馬の関係者たち
 は、宣教師に言われるままに、天正少年使節団として、ロ
 ーマ法王のところへ行かせた。
  宗教的な求めから行ったのではない。
  宣教師から言われて・・たまたま行ったのだった。
  「インドへ行くが・・どうだい」的な声掛けで行くこと
 が決まった・・、
  そして、その報告書にも、ザビエルたちの南蛮貿易の悪
 行がきされていた・・、
  世界中のあちこちで見られる悪行の証明がなされていた。
  『行く先々で、日本女性が、どこまで行っても、沢山、
 目につく。
  ヨーロッパ各地で50万という。
  肌白くみめよき日本の娘たちが秘所まるだしにつながれ、
 もてあそばれ、奴隷らの国にまで転売されていくのを正視
 できない。
  鉄の伽(かせ)をはめられ、同国人をかかる遠い地に売
 り払う徒への憤りも、もともとなれど、白人文明でありな
 がら、何故、同じ人間を奴隷にいたす。
  ポルトガル人の教会や師父が硝石(火薬の原料)と交換し、
 インドやアフリカまで売っている』・・と記す。
  少年使節団の書いた『50万人の日本女性の悲劇』・・、
  「火薬一樽で50人の日本娘」が売られていった悲劇・・、
  キリスト教宣教師、キリスト教信徒、キリシタン大名
 たちに・・神杜・仏閣を焼かれた悲劇・・、
  殺された仏教僧侶の方々・・、
  この事は、キリスト教に偏するNHKも放送しないが、
 教科書にも掲載されていない(この逆は、プロパガンダ
 れて掲載されている)。
  「火薬一樽につき日本娘50人」の記録は、必ず放送せよ。
  そして、今、申請中の世界遺産に登録せよ!
  追記せよ!!(作り事のきれいごとだけにするな!)
  豊臣秀吉は、キリスト教本部のルソン島の準管区長・コ
 エリヨに対して、
  「ポルトガル人が、多数の日本人を、奴隷として購入し、
 彼らの国に連行しているが、これは、許しがたい行為であ
 る。
  従って、伴天遠は、インドその他の遠隔地に売られて行
 った『すぺての日本人』を、日本に連れ戻せ」と命じた。
.
1860年〜1890年、西部開拓時代。
  これは、北アメリカの時代区分の一つであるが・・、
 時代区分の終結は・・1890年のフロンティアの消滅を区分
 としている。
  1848年には、カリフォルニア州で金鉱が発見され、ゴー
 ルド・ラッシュとなって太平洋岸が開拓された。
  そして、逆に、太平洋岸から内陸部に向かっての開拓の
 波も起こった。
  この様に、西部開拓は、大西洋岸、および、太平洋岸か
 ら内陸に向かって進んでいった。
  1869年には、アメリカ合衆国で最初の大陸横断鉄道が
 開通した。
  この様な中、先住民族であるインディアンの方々にとっ
 て、突然やって来た侵略者に、自分達の土地を強奪された。
  そのうえに・・殺戮された。
  そして、鉱山の町では・・売春も酷かった。
  アメリカ西部は、売春が合法となっていた。
  売春婦は「夜の鳩」と呼ばれた。
  西部の砦の脇にも・・売春宿は作られていた。
  若い女性は、その行為で稼ぐ事も出来たが、年が行くと
 料金的に虐げられた。
  土曜の夜は、4000人の売春婦が、賃金が払われた鉱夫
 たちが押しかける夜で・・盛んとなり、娼館はにぎわった。
  気に入った娼婦を連れて2階へ行くという娼館だった。
  売春婦は、鉛や水銀の化粧を使った。
  それで、体を痛めた。
  また、少量のヒ素を使うと「肌が透きとおる」として
 使われた。
  並んだ小部屋に、女たちは並んで入れられ、男たちに
 選ばれた・・、
  女たちは男たちに媚(こび)を売り気を引いた。
  荒っぽい男たちを扱う時・・呼び鈴で、異常の事態に
 は助けを求めることも出来た。
  その様な客の対応もさせられた。
  現金は使われなかった。
  代用紙幣が作られ、金の役をした。
  また、砂時計が使われ、時間を決められ、目いっぱい
 男の対応をさせられた。
  脱出ルートもあった。
  妻から逃げる客が、そのルートを使うことにも使われた。
  また、地下ルートから娼館へ遊びに来ることにも使われ
 た。
  町の特定の家にもつながっているという「体たらくさ」
 「ひどさ」だった。
  町の人に見つからずに来れると・・裕福な男たちは、
 そのルートを使って女を買った。
  薬品で体を洗うことも求められた。
  鉄道員が来ると赤ランプを付け、露骨な呼び込みも止
 めた。
  地下の町が作られ、ビーナス街と言った。
  日の当たらない地下の部屋で体を売らされた。
  賭博と酒もはびこった。
  身分を隠した。
  売春婦だとはせず、下宿人と書いた。
  売春街は無法者を隠した。
  その様な客は、チップをはずんでくれる上客だった。
  保安官が来ても黙っていた。
  女主人も、保安官に金を渡した。
  女たちは5年しか働けなかった。
  精神的苦痛から自殺する女も多かった。
  第一次大戦で止められた。
  アメリカ政府は、「戦士に性病が拡がる」ことを恐れた
 ためだった。
  この時は、欧州で、アメリカ兵は盛んに女を買った。
  アメリカで出来ない反動だった。
  フランスでやった。
  アメリカ政府は、「必要悪」として公然と認めていた。
  ハワイのホノルルは、大変、有名な場所となった。
  アメリカ海軍は、有り難がって使った。
  アメリカ軍は、「3分で行為を済ませ」と命じた。
  出来なかった兵には、「振替チケット」を配った。
  アメリ陸軍省は、性病のパンフレットを作って配った。
  性病の流行が酷(ひど)くなって作られたのだった。
  19世紀〜20世紀初頭、特に、戦時中に盛んとなった。
  売春宿は情報源となると見られた。
  盗聴器が仕掛けられた。
  売春の歴史は古い。
  紀元前2300年、メソポタミアは、神殿娼婦が居た。
  神殿での性交は儀式とされていた。
  コリント、ギリシャにも1000人の売春婦が居た。
  町の宿でも商売としてなされる娼婦が居た。
  キリスト教も売春を行なった。
  カトリック教会は売春宿を持った(経営した)。
  金がキリスト教は欲しかった。
  キリスト教の聖アウグスティヌスは、「売春は否定で
 きない」と言った。
  売春宿を作ったキリスト教聖職者も居た。
  また、売春宿を奨励した聖職者も居た。
  名目は、結婚を促(うなが)すだった。
  キリスト教徒だけに性交させた。
  また、キリスト教会は売春宿に献金させ、潤った。
  今・現代は、電話で呼び出すシステムがあり、アメリ
 カで合法化されている町までさえある。
  欧米は、女性に優しいとか、倫理観があると言われて
 いるが、これは、完全なプロパガンダ(嘘宣伝)。
  日本人こそ、女性に対して優しく、高潔な倫理観がある。
.
  題:バチカンが最悪行為の児童虐待・・キリスト教
    最高の機関がこのレベル・・他は推して知るべし・・
.
2014年1月17日、国連が、バチカン児童虐待への対策迫る。
  AFP=時事
  バチカンローマ法王庁)は、2016年1月16日、ローマ・
 カトリック教会の聖職者による『未成年者への性的虐待
 を撲滅するための取り組みついて、初めて国連(UN)から
 の質疑に応じた。
  ローマ法王、聖職者の児童性的虐待で委員会を新設
  バチカン使節団は、スイス・ジュネーブ(Geneva)に
 ある国連・子どもの権利委員会(Committee on the
 Rights of the Child)にて、6時間に及ぶ質疑に応じた。
  バチカンの元検察高官チャールズ・シクルナ(Charles
 Scicluna)氏は、同教会は何をなすべきかを理解している
 と主張した。
  「特定の事案について、今とは違った対応が必要なこと
 は理解している」などと述べた。
  これに対し同委員会は、バチカンの決意を疑問視。
  サラ・オビエド(Sara Oviedo)委員は、使節団に対し
 て、「態度の変化に疑問を持っている」として、「あなた
 方(バチカン)は、実行に移す必要がある。
  われわれは、具体的な行動を目にする必要がある」と
 述べた。
  国連が、1989年に採択した「子どものための権利条約
 (Convention on the Rights of the Child)」の締約国
 は、規則が遵守されているかどうかを示した報告書を定期
 的に提出することが求められており、18人の委員からなる
 同委員会がこれを吟味する。
  報告書の提出に同意しているバチカンが、同委員会に、
 最初に、使節団を派遣したのは、同教会の聖職者の児童
 虐待問題が明るみに出る前の1995年で、16日の派遣が2回
 目となった。
  バチカンが提出した報告書と、同日の質疑応答に基づき、
 同委員会は、2月5日までに勧告を行う予定。
  勧告内容は、法的義務ではないが、道義的責任が問われ
 ることになる。
  英国に拠点を置く「子どもの権利国際ネットワーク(
 Child Rights International Network)」のベロニカ・
 イエーツ(Veronica Yates)代表は、AFPの取材に対し、
 「国連からのメッセージは明白。
  『あなた方(バチカン)は規則を守っていない』『責
 務を果たそうという意欲がない』『否定し話をそらして
 いる』だ。
  人権を促進する国際機関が、この様に言うのは、これが
 初めてだ」と、この日の質疑応答の意義を強調した。
  (評)
  キリスト教の最高の組織がこの最悪レベルである。
  他は、推して知るべし・・、
  キリスト教に偏するNHKよ、この事を報じよ!
.
2017年2月2日、「長崎の天草地方の潜伏キリシタン関連遺
 産」世界遺産登録のための推薦書が、再度、ユネスコ
 提出された。
  前回、この世界遺産登録は、東南アジアなどに普通に
 存在している遺産と同程度で、特別性がないと判定され
 たり、種々、指摘されていた・・それの再チャレンジとな
 っている(大分、無理をしての申請だった)。
  そして・・、
  題:今、キリスト教は、新たな宗教弾圧者に、なろうと
 している。
  長崎のキリスト教関連の世界遺産登録は、歴史を曲げ、
 事実を曲げて、嘘を作ろうとしている・・、
  日本人は、本当に、温厚な民族だ・・、
  その1例を考えてみると・・、
  キリスト教の日本の禁教の歴史の中で・・、
  江戸幕府は、そう厳しい取り締まりをした訳では無かっ
 た。
  それが、ヨーロッパ社会と同じ様な、卑劣な、そして、
 非人道的な取り締まりが、日本で行なわれたと・・錯覚
 しようとしている・・そして、錯覚させられている・・、
  この主な原因者に、キリスト教とNHKが居る。
  この様な酷い弾圧が、日本でもなされたと思わせる事
 が・・錯覚が・・キリスト教には都合が良いのである。
  厳しい取り締まりがあった中を、信仰を守ったのだと
 したいのである。
  キリスト教は、その様なプロパガンダ(嘘宣伝)をして
 来ている。
  また、キリスト教に偏するNHKも、ひたすら「キリス
 ト教は、虐(しいた)げられた」という嘘番組を放送して
 いる。
  キリスト教禁教令の以後、1600年代の半ば以降、徳川
 時代のごく初期から、事実上、徳川幕府は、キリスト教
 取り締まりから手を引いた・・ノータッチとなった。
  この様な史実は、まったくと言ってNHKやキリスト教
 は、説明もしないし、放送もしない。
  徳川幕府は、『信仰の黙認さえもした』のである。
  研究論文に、「17世紀半ば以降は、信仰が事実上黙認
 されていた」と明記されている。
  この事実を無視しているのか?知らないのか?NHK
 は、キリスト教が弾圧を受け続けたと放送している。
  その様な嘘を放送し、明治になってキリスト教が自由
 になったという歴史観で、『間違った歴史観』で、キリス
 ト教に偏する放送を続けている。
  「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界遺産登録
 申請も、この歴史観から申請しようとしている。
  間違いである・・デッチアゲである。
  その申請主旨の、「弾圧の中、信仰を忘れず、カトリッ
 クに復帰した」というのは嘘である。
  はっきりした嘘であり、デッチアゲである。
  世界遺産登録を目指すと言うが、嘘・デッチアゲで登録
 を目指すというのは、『恥ずかしくないのか?』と問いた
 い。
  長崎県平戸市生月島(いきつきしま)の方々が、明治に
 信仰が認められた時でも、カトリックにはならなかった。
  それは、信徒の長老の言葉でもその理由が分かる・・、
  「(カトリックの人から)一緒にならんかと言われた
 が、元は同じでも拝み方が違う。先祖の教えは絶やせな
 い」・・である。
  もう、今の状態は、キリスト教から程遠い、仏教や神道
 などと習合して、『キリスト教とは別の、キリスト教
 異質な宗教に・・変容しているのである』。
  キリスト教だって、節操無く色々な宗教と習合し、また
 集合するという・・習合のごちゃまぜの宗教であるという
 ことを忘れないで戴きたい。
  天使だって、他の宗教からの拝借品、借り物・・、その
 他ことごとにも、たくさん、この様な事はある。
  この九州の長崎県平戸市生月島の方々の宗教は、キリス
 ト教では、「最早(もはや)、ない」のである。
  このキリスト教と別な宗教に変容した宗教も、『尊重
 して差し上げなければならない』。
  それを、キリスト教は必死に戻そうとしているが、新た
 な『宗教の改宗の弾圧になる』ということを、キリスト教
 は知らねばならない、悟(さと)らねばならない。
  今、キリスト教は、新たな『宗教弾圧者』に、なろう
 としている。
  嘘の世界遺産登録は取り下げるべきである。無理であ
 る。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive