(増補版)464E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1888年6月〜1888年6月)

題:(増補版)464E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1888年6月〜1888年6月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1888年6月6日、御歌所設置(所長に高崎正風)
  宮内省御歌掛を廃止し、御歌所を設置した。
  御歌所(おうたどころ)は、天皇陛下や、皇族方の御
 歌や御歌会に関する事務を扱った所で、明治21年(1888
 年)創設され、昭和21年(1946年)廃止されている。
1888年6月7日、2回目の博士号が25人に授与された。
1888年6月10日、乃木希典が、ドイツ留学より帰朝した。
  乃木希典(のぎまれすけ)が、約1年半のドイツ留学を
 終え帰国した。
  しかし、帰国してからというものは、昔の磊落(らい
 らく、度量が広く、小事にこだわらないこと)な振る舞
 いが一転し、
  古武士の風格を尊ぶような謹厳そのものに変貌し、乃
 木を知る人々を驚かせた。
  性格一変して、謹厳そのものとなったという。
  その性格が一転して変ったの理由には、一つは、ドイ
 ツ留学中に、ドイツ国の偉大な所が、軍人が節制を守り、
 規律に服し、軍人の面目は死を以て守るにあると観て、
  さらには、ウィルヘルム二世の崩御に際し、国民挙げ
 て謹慎哀悼の状を表するを見て、痛くこれに感じ入り、
 顧みて近年の日本人は、一身の利を求めて国家を忘れる
 者多きことを嘆き、乃木は、山鹿素行を私淑し、常に、
 武士道の振る舞いをすることで、その模範を広く示そう
 とした。
18886月13日、市町村統合が始まった。
1888年6月15日、皇室典範草案の審議が終了する。
1888年6月18日、枢密院会議が開かれた。
  枢密院が、大日本帝国憲法草案の審議を開始した。
  明治天皇陛下が御臨席なされ、また、伊藤博文を議長
 として憲法議事の第一回が開かれた。
  枢密院は、明治憲法のもとの天皇陛下の最高諮問機関
 で、
  この年に、大日本帝国憲法草案審議のために設置され、
 議長・副議長・顧問官により組織した、内閣から独立さ
 れた機関だった。
  1947年(昭和22年)日本国憲法施行によって廃止とな
 った。
1888年6月18日、雑誌『日本人』が、高島炭鉱の批判報道を
 開始する。
  坑夫になりすました記者の記事が掲載された。
  長崎の高島炭鉱の、厳しい労働が記事となり、社会が
 沸騰した。
  当時の女性方も男性と同等に頑張っていた。
  今・現在、当時のことを、女性方は明るく思い出して
 話すが・・
  当時の日本人は、皆、列強諸国の圧迫に抗すことの出
 来る日本を作ろうと頑張っていた。
  NHKは、恵まれた今・現在から見ると、落差の大き
 い当時のことを、悲惨な当時の事を、状態を、何でも「
 ことさらに大きく、酷(ひど)く」「日本を貶(おとし)
 めて」放送する放送局だが・・、
  ある意味、正しい・正確な報道をしていない放送局と
 なっている。
  そして、日本の国民の方々をプロパガンダ(嘘宣伝)
 し、偏頗(へんぱ、かたよっていて不公平なこと)な方
 向へ導こうとする放送局となっている。
1888年6月18日、整理公債条例が追加公布された。
  紙幣整理による物価安定を図り、
  また、幣制(へいせい、貨幣の発行や流通などについ
 ての制度)を統一して、
  新しい国家体制を確立していきたいという意図の中だ
 った。
  富国強兵の国家の方針の中で、伊藤博文内閣は、税収
 不足で立ち遅れた海軍の造船計画を実施するために、海軍公債
 を起債した。
  1886年明治19年)6月に、海軍公債証書条例を公布した。
  応募は3倍を突破するという状況だった。
  これから、毎年、起債された。
  不換紙幣のせいろを終えた松方正義大蔵大臣は、国債
 整理への取り組みを積極化させ、
  1886年9月に、整理公債条例を公布した。
  目的は、発行済みの高金利国債を、市中金利の低下
 に合わせて低利借り換えし、利払い費の節約を図りたい
 とした。
  また、国債法規の統一を図ることにあった。
  日本銀行に整理公債事務を命じ、繰り上げ償還などを
 行なって行った。
  整理公債は、交換発行、普通募集、特別発行という3つ
 の方法で発行した。
  交換発行は、満期を迎えた国債の償還元金の代わりに
 整理公債を公布するなどして発行された。
  普通募集は、中山道鉄道公債の発行以降採用された価
 格競争入札によって行われた。
  1892年までに、5回の募集が行われ、入札はすべて成功
 した。
  特別発行は、1888年のこの年に、整理公債条例6条に
 「市場の時価に準し整理公債証書の価格を定め臨時之を
 発行して日本銀行に公布する事を得」との一項を追加す
 ることによって、始まった。
  大蔵省預金局向けに、この年の1888年から1897年まで
 に8回、発行された。
1888年6月19日、日本赤十字社に資金が下賜された。
  1877年2月、日本赤十字社の前身の博愛社が、元老院
 議員である佐野常民(さのつねたみ)と大給恒(おぎゅ
 うゆずる)によって設立された。
  1887年、日本赤十字社と改称された、昭憲皇太后陛下
 が積極的に活動されていた。
  正式紋章は、昭憲皇太后陛下の王冠のデザインを似て
 使わせて戴いている。
  家族の方々が指導的立場に就いていた。
  昭憲皇太后陛下は、1888年7月15日に、会津磐梯山
 噴火で甚大な被害が出た福島での被災者救護に当るよう
 に、日本赤十字社に対して命じられている(日本赤十字
 社の初の災害救護活動)。
  以後、日本赤十字社は天災救護活動を本格化させた。
1888年6月21日、皇城内に初めて電燈が点火した。
  東京電燈は、1883年(明治16年)2月に、設立が認可さ
 れ、
  矢嶋作郎が初代社長に、大倉喜八郎が取締役に就任し
 た。
  資本金は20万円だった。
  1887年(明治20年)から電気の供給を開始した。
  エジソンが世界で始めて、ニューヨークのパール街に
 火力発電所をつくり、付近の需要家に白熱電灯で電気を
 供給し始めてから、5年後だった。
  麹町区麹町と日本橋区茅場町京橋区新肴町、神田
 区錦町、北豊島郡千束村(後の浅草区千束)の5カ所に火
 力発電所を建設して、その周辺へ電気を供給した。
  当初、電気料金は、16燭光の半夜灯で1ヶ月1円50銭だ
 った。
  当時、盛りソバが8厘から1銭、牛メシが1銭だった。
  今、駅の立ち食いモリソバが400円とすると、1ヶ月の
 電気代が6万円に相当する。
  庶民の手の届くものではなかった。
  それでも東京電燈の電灯契約数は、開業時の138から、
 4年後には1万を超えた。
  そして、10年後には3万7千以上にもなった。
  電灯は、東京市内に爆発的に広がった。
  東京電燈株式会社による電気供給事業が、1887年(明
 治20年)に始まったのに続き、
  翌年・1888年に、神戸電燈、
  翌々年・1889年に、大阪電燈、京都電燈、名古屋電燈
 が開業し、
  1890年(明治23年)には、横浜共同電燈と深川電燈が、
  1891年(明治24年)には、熊本電燈、北海道電燈など
 が開業し、
  電燈の電気を供給する事業が全国に広がっていった。
  1897年(明治30年)末には、全国で電気を供給する会
 社は39社にも達した。
  東京電燈の設立を計画し、初代社長に就任し、
  神戸電燈、京都電燈の設立にも参画したのが、
  幕末時では、長州藩の志士だった矢嶋作郎であり、
  矢嶋作郎は、わが国の電気事業の創始者といえる。
  (電気事業起業家と九電力体制、志村嘉一郎氏の論文
 を参考にした)
1888年6月27日、九州鉄道会社が設立された。
  九州鉄道(きゅうしゅうてつどう)は、九州の私設鉄
 道会社で、九州初の鉄道路線を開通した会社。
  1887年(明治20年)松田和七郎、藤金作、伊丹文右エ
 門、渋谷清六、白木為直、嘉悦氏房の6名が、会社設立発
 起者総代となり、福岡・熊本・佐賀の各県令に呼びかけ
 て創立した。
  この年・1888年、政府に設立認可され、初代社長に高
 橋新吉が就任し、
  初の路線は、1889年に、開通した博多駅千歳川仮停
 車場間であり、後に鹿児島本線の一部となった。
  北九州市門司区に旧本社の建物が残存し、2003年から
 九州鉄道記念館として利用されている。
.
2012年、  (今日の言葉)
.
  題:日本は、近隣諸国の方々から、『本当に好きだ』と言われている国である・・、
.
  武田邦彦教授が、下記のことをYouTubeで発表されて
 いる。
  題:武田邦彦:意外?世界の反日国家一覧
  https://www.youtube.com/watch?v=AbRqzQxHk4o
  以下は、その調査結果である。
  日本が「大好き+好き」が、韓国・中国は60%ぐらい
 であるが、
  他のアジアの国々の方々は、90%から100%近い方々が、
 日本を、「大好き」もしくは「好き」と言われている。
.
韓国:大好き 11%、好き47%、嫌い22%、大嫌い20%、計、100%、大好き+好き58%
中国:    21、   45、   16、    18、 計、100        66
台湾:    44、   45、    2、     9、 計、100        89
香港:    31、   51、    8、    10、 計、100        82
タイ:    55、   42、    2、     1、 計、100        97
マレーシア: 51、   43、    5、     1、 計、100        94
シンガポール:59、   36、    4、     1、 計、100        95
インドネシア:45、   49、    5、     1、 計、100        94
ベトナム:  64、   33、    1、     2、 計、100        97
フィリピン: 50、   45、    1、     4、 計、100        95
.
  また、『日本が一番頼りになる国だ』と言われている。
.
§頼りになる国(2012年)
  世界に良い影響を与えると思う
1、日本.....58%
2、ドイツ...56%
3、カナダ...53%
4、イギリス.51%
5、中国.....50%
6、フランス.48%
6、EU.......48%
8、アメリカ.47%
9、ロシア...31%
.
  そして、「やはり」と言うのか、「そうだろうな」と
 言うのか、
  『ロシアが、一番、世界に悪い影響を与えている国だ』
 と言っている。
  因みに、『アメリカ合衆国が、二番目に、世界に悪い
 影響を与える国』になっている。
  アメリカも、ロシアと一緒に反省しなさい。
.
  世界に悪い影響を与えると思う(2012年)
9、ロシア...36%
8、アメリカ.33%
7、中国.....31%
6、EU.......25%
5、フランス.22%
4、日本.....21%
3、イギリス.20%
2、ドイツ...16%
1、カナダ...14%
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive